本日は探鳥会で三番瀬と谷津干潟に出かけました。
沢山のギャラリーを集めていたのはこちらのハシブトアジサシ
であります。

時々、砂浜に下りてくれます。

砂浜の周りには、ダイゼンが居りました。左側のダイゼンは気の
毒に捕まって、フラッグをつけています。真ん中に居るのがハシブ
トアジサシです。

シロチドリが砂浜を駆け回りカニを捕まえていました。

こちらはハジロコチドリ、他のシギ・チドリとは離れて1羽で居
りました。

オオソリハシシギは、せっせっと餌を食べていました。

ハヤブサが三番瀬に登場、あっという間にシギ・チドリが飛んで逃
げていなくなります。本当に腹が立つこのくそハヤブサ。

三番瀬に鳥がいなくなり、やむなく谷津干潟に向かいます。前回、
8/30に行った時と比べて鳥がとても少なかったです。
トオネンさんであります。

何と珍しいことに、トオネンの真上から写真を写せました。こんなこ
とはとても珍しいのです。餌が少なくて、人のことなど気にしてい
る余裕がないのでしょうか。とても心配です。

セイタカシギの食事風景。足を折って餌を食べようとしています。
何ともかわいらしい、こんな風にして食事をするのですね。

えーと、キリアイさんのようです。なにせ人が多くて、識別するなん
て、大それたことをする暇がありませんでした。人と人の間からレ
ンズを入れて写している状態です。とても残念、もう一度会いたい
です。

アオサギがボラを捕まえました。咥えなおし後は飲み込むだけ。

|